墓じまいへの関心の高まり

近頃ニュースなどで墓じまいという言葉をよく聞かれるようになってきました。

墓じまいは後を継ぐ人がいなくなったお墓や将来的に後を継ぐ人がいなくなるであろう先祖のお墓を自分達の世代で撤去したり処分したりすることになります。

今の日本は少子化や非婚が進んでいて、お墓を供養してくれるお子様やご家族がいない場合や、いらっしゃっても遠く離れて暮らしているためお墓を守ることができるかどうかが心配な場合など、お墓に関する問題を抱えて悩んでいる人たちがたくさんいます。

これらの悩みを解決する手段の一つとして永代供養を選択する人が多くなっていて、近頃拡大しつつあります。

埼玉県草加市の永代供養

永代供養は、お墓の後を継ぐ人がいないという人に代わり、霊園やお寺などが永代に亘り故人の遺骨を管理したり供養したりすることになります。

一般的には故人の遺骨を十七回忌や三十三回忌といった霊園やお寺が取り決めた期間まで骨壷の状態のまま個別に安置し、その期間が経過した後は、合同のお墓に合祀するという流れになります。

霊園やお寺と契約をするときには加入規約や管理規約を充分に確認して納得して契約する必要があります。

埼玉県草加市をふくむ東部エリアで永代供養を承る善源寺では、三十三回忌まで個別に安置し、三十三回忌が経過したら樹木葬式合同墓に合祀する流れになります。

発生する費用について

永代供養墓にかかる費用の内容は、永代使用料金や永代管理料金、永代供養料金に加え納骨料金などがあり、個別に墓石を建立する場合は墓石料金が別途加算されます。

これらの費用はセットになっていて、一度費用を支払ってしまえば別途費用がかかることがないというのがほとんどです。

埼玉県草加市近郊で永代供養を承る善源寺も管理料が一切発生しません。

墓地や霊園の形や供養する方法などにより発生する費用に差が生じますが、永代供養墓は一般的に個別のお墓を建立するよりも発生する費用を安くすることが可能になります。

永代供養料と永代使用料の違いについて

永代供養料という言葉と永代使用料という言葉がありますが、どちらも同じように聞こえて分かりづらい方が多いようです。

端的に言えば、永代供養料とは、永代供養墓や納骨堂に遺骨を預かり個別又は合祀して永代に渡って供養する料金の事であり、永代使用料とは、お墓の土地を永代に渡って使用するための料金という事になります。

どちらも永代となっている為、自分の代だけでなく、何代にも亘り引き継いでいくことが前提とはなっていますが、遺骨を永代供養墓に預けて寺院等に管理して貰うか、自分でお墓を建てて管理するかという違いはあります。

永代供養墓にしても、お墓にしても契約する際に一定の金額を支払い、その後も定期的に管理料を支払います。

お墓の場合は、代々引き継ぐことが前提となるため、遺骨を管理する人が必要になります。
管理する身内がいないと無縁墓になるので注意する必要があります。