お墓のあり方が変わってきています

近年では、核家族化や少子高齢化に伴い、お墓の管理が難しいと考える人が増えてきました。

そういったこともあってか、お墓自体の考え方が少しずつ変わってきています。

宇宙葬や海洋葬といった、遺骨を自然にかえす「自然葬」と呼ばれるものも増加し、お墓そのものを必要としない場合も増えてきました。

これまで管理していたお墓を、継ぐ人がいない、なかなか時間が取れず戻ってこられないなどの何らかの理由で墓じまいする人も多いようです。

しかし、お墓できちんと供養してほしいと考える人はまだまだ多く、そんな方々の注目を集めているが永代供養です。

永代供養とはどのようなものか

永代供養とは、何らかの理由でお墓の管理をすることが難しくなった人に変わって、お寺が永代にわたって供養・管理をしていくことを言います。

もともとお墓というのは、家々で建立し、代々管理していくものではありますが、近年では、少子高齢化や未婚化などによりお墓を継ぐ人がいなくなり、お墓の管理をすることが難しいという人も増えてきています。

そういった方々に選ばれることが多くなってきました。

永代供養をすれば、遠方から長時間かけてお墓参りに来る必要もなくなりますし、後を継ぐ人の心配もなくなります。

普通の供養との違いは

お寺が代わりにお墓を管理してくれるということ以外に、永代供養と普通のお墓にはどんな違いがあるのでしょうか。

普通のお墓と違う点は、墓石代がかからないことや永代使用料が割安になることなどで費用を安く抑えられること、初めに一式料金を支払ってしまえばその後管理費や寄付金などは一切必要ないこと、過去の宗旨宗派は問われないことなどが挙げられます。

また、宗旨宗派についてこだわる必要もないので、どんな宗派の方でも利用することができます。

お骨の管理方法についても、初めから合祀する方法や、ある一定期間は骨壷で管理する方法があります。

草加市で人気の永代供養

草加市に隣接する松伏町にある当寺院でも、時代の変化に備え、当寺院内に「俱会一処」という永代供養墓を建立いたしました。

草加市といった埼玉県東部エリアの方に人気のある場所です。

当寺院で永代供養をされる方は、永代使用料20万円を初めにお支払いいただければその後管理費や寄付金などは一切必要ありません。

御遺骨の安置方法については、33回忌までは骨壷に入れたまま安置し、その後、樹木葬式の合祀供養をいたします。

当寺院の住職が永代にわたりお守りしますのでご安心ください。

また、永代供養墓の隣に専用墓誌を建立しており、戒名や命日などを刻印することができます。