お墓の承継者がいない、どうすれば良い?

少子高齢化や核家族化がますます進み、一生涯独身のまま人生を終える方も決して珍しくありません。

就業機会も都市部に集中し地方の過疎化も加速化しています。

このような中、お墓についての次世代の承継者問題が日本全国で表面化しております。

一応承継者が明らかであっても事実上遠方在住のため管理者が不明になり無縁墓扱いを受ける墓も同様の問題を抱えています。

従来のお墓の管理では祭祀承継者の確保が当然の前提として管理がされてきました。

そこで従来の霊園の承継者の保持を前提とせず、世継ぎが居なくても無縁墓になる懸念も無い新たなお墓のスタイルが登場しました。

それが永代供養墓です。

永代供養霊園の特徴は?

永代供養墓の特徴や利点とは何でしょうか。私ども善源寺の永代供養墓を例にご説明いたします。

まず、必要な費用は初回にお支払いいただく、個別納骨・永代使用料 の20万円のみで済みます。

ご遺骨は個別の骨壷に納骨し、当寺の永代供養墓「倶会一処」の納骨棚に安置したのち、33回忌以降に骨壷から出し、同施設内にて合祀し、樹木葬にて埋葬致します。もちろんその後も善源寺住職が永代に渡ってお護りしてまいります。

永代供養の場合、墓石は不要が前提ですので、当然墓石代もかかりません。

生前にお申し込みいただき、樹木葬や永代供養墓専用墓誌への記入についてもその段階でお支払いいただいておりますので、ご遺族や近親の方への負担はございません。

当寺院には永代供養墓にも所謂寺院霊園のご用意がございまして、こちらのご利用に際しましても、皆様の宗教や宗派は不問ですので、ご自分の都合に合わせて柔軟に選択することが出来ます。

ご自分のお墓について、死後に遠くに住む親戚に負担をかけることへの心配も無く、生前に費用清算まで済ませておけるので、人生の最後の最後まで自己決定できるのが特徴です。

永代供養をする霊園を選ぶには?

永代供養墓のある寺院を選ぶにあたっての基準はどのように考えていくべきでしょうか。

まず墓地を置き永代供養を受けるわけなので、住職が信頼できる人格かどうかが重要です。

寺院の運営の理念やどのような思いで、従来とは異なる方式の墓地を始めるに至ったのかなど実際に話をしてみるのも一案です。

費用は生前に清算してしまいます。

ここは自分が納得できる料金体系かどうか、事後に余分な費用を請求されることが無いか等十分に確認しておきましょう。

これらを確認し、遺骨の安置方法、期間などを確認しておきましょう。

松伏で永代供養を受けるなら、倶会一処

松伏で永代供養をお考えなら、先ほど例として紹介しました、私ども善源寺の境内にございます永代供養墓「倶会一処(くえいっしょ)」はいかがでしょうか。

倶会一処は、核家族化や少子化に伴い承継者不足に悩む個人がふえ、時代の変遷にあわせてお墓のあり方が再検討される時代の趨勢に答えて建立致しました。当寺院の霊園同様、宗派宗旨不問でお申し込みいただけます。

先述の通り、ご利用に際しての必要な費用は、個別納骨・永代使用料が20万円で、管理費や寄付金は一切不要です。

そして樹木葬を行うにあたっての樹木葬・永代使用料が5万円となっております。

これらのお費用を生前にお納めいただくことにより、33回忌まで骨壷に入れた状態で安置し、その後は倶会一処に併設した樹木葬式の合祀墓に埋葬いたします。