そもそもお墓購入の仕組みとは

お盆などにお墓参りをした経験は多くの人があるものでしょう。自然に維持されているお墓ですが、必ずだれかがそのお墓の管理を行っています。一般的なお墓の利用方法として、永代使用権を購入してお墓の土地を利用させてもらうという方法があります。これはそこにある墓地・霊園が存在する限り、その土地をお墓のために利用できると言う権利を購入するものです。では、どうしてこのような方法をとらなければならないのでしょうか。

所有権を売買できない理由とは

土地をお墓として利用するためには、都道府県の長による許可が必要になります。一般的に申請できるのは、地方自治体と財団法人そして宗教法人です。個人の所有する土地にお墓を建てることはできません。そうした法人から土地の所有権を買い取ってしまうと、お墓としての利用ができなくなってしまうのです。そのため、お墓として土地を利用する際には所有権を買い取るのではなく、使用権を購入することになります。あくまで土地の所有者は変わらず、使用権を返却するまで半永久的にお墓を利用することができるのです。

管理者側は個人の墓所を管理しない

所有者が自治体や法人にあるからといって、個人が使用権を購入した墓所を自由に扱うことはできません。その管理などに関してはきちんと契約が結ばれており、万が一そのお墓が無縁仏になったとしてもすぐに撤去をすることができません。一般的には管理費の入金がなくなってから、また個人のお墓の管理者と連絡が取れなくなってから1年もしくは2年ほどでお墓を撤去できるようになります。

所有と維持が難しい場合には

お墓に対して管理費を支払っていますが、これはあくまで墓地や霊園そのものの管理を行うための費用であり、永代使用権が購入された各墓所の中に関しては管理をすることはできません。霊園管理者が行えるのは墓所間の通路の補修や樹木などの管理、そして管理事務所の運営だけなのです。お墓を購入するためには将来的にそのお墓を管理する人が必要になるということです。その管理者というのは墓地・霊園の管理者ではなく、血縁者などの定期的にお墓を掃除することのできる後継者です。最近行われることが多くなってきた永代供養の場合には、こうした個人の墓所の管理を霊園管理者に委託するという方法です。永代供養の現実的な方法として、個人のお墓としての形式を維持し続けることは非常に難しいため、遺骨を合葬することになります。光輪霊園は埼玉県の松伏町にある霊園です。そうしたお墓の後継者の問題を解決すべく通常の永代使用権を購入いただいての形のほかに、合葬を利用した永代供養の形もご案内させていただいております。お墓の建立を考えているけれど、継承者などの面でお悩みの際は光輪霊園までご相談ください。