現在行われている一般的な供養の方法は

供養に関して調べていると永代供養という言葉に出会うことがあるでしょう。永代という言葉を聞くと、永久という意味だと勘違いしがちです。現在の一般的な供養の形というのは個人か家族のお墓を作りそこに遺骨を収蔵するというものです。遺骨は骨壺に入れたままでカロートと呼ばれる、お墓の中にある遺骨を入れるスペースに収められます。お墓に対しては後継者や親戚などが管理をして、定期的に墓所の掃除などをする、というのが現在の供養の方法です。

勘違いしがちな永代供養の意味

永代供養という言葉を聞いて勘違いしがちなのは、こうした「個人や家族のお墓の形」で「永久」に霊園管理者が供養してくれるという勘違いです。実際には「合葬の形」で「霊園が存続する限り」供養が行われます。一般的に想像するような個人や家族の墓銘が記されたお墓ではなく永代供養墓という異なるお墓に供養することになるのです。

最初から合葬する形、一定期間経過後に合葬する形

永代供養は大きく分けて二種類があります。ひとつは最初から合葬するという形、もうひとつは一定期間別の方法で供養したあとで合葬に移す形です。別の方法での供養というのは霊園によって、そして行う供養の形によって異なります。通常のお墓のように個人でのお墓を利用したのちに合葬に移す形、納骨堂形式で個別に遺骨を管理したのち合葬に移す形など、その霊園ごとに異なります。そのため、永代供養というのは霊園によってサービスの形も異なり、またその価格についてもかなりの差があるのです。

永代供養を申し込む前に必ず確認してほしいこと

必ず確認してほしいことは、いつから合葬に移されるのか、合葬を行う前にどのような形式で供養を行うのかということです。また、あまり多い例ではないですが、霊園が倒産や公共事業による移転などでそこからなくなってしまうなどということもありえます。そうした場合には永代供養として委託していた遺骨は放置されることになるかもしれません。そのため確実に長い間継続することが可能な霊園なのかどうかということも確認する必要があります。また、永代供養される場所もきちんと確認しておく必要があります。永代供養墓の形などはその霊園ごとに異なります。永代供養を希望される際には、単純に永代供養という文言と価格のみを見て選択するのではなく、どれくらいの期間なのか、どのような形式なのか、お墓はどのようなものか、そして霊園はきちんと存続しそうかということをきちんと確認の上で申し込みを行うようにしましょう。