公営霊園でも増えつつある合葬墓

現在合葬式のお墓が少しずつ増えています。合同墓もしくは合葬墓と呼ばれるこうした種類のお墓はその名の通り個人や家族のものではなく、地縁や血縁などに関係ない複数の人間が供養されているお墓です。では、どうしてこのような種類のお墓が増えているのでしょうか。

今までになかったお墓の増加

その理由としては大きく分けて二つあります。ひとつめは経済的な問題です。明治期以降急激にお墓の数が増えていきました。その結果供養をする場所が少なくなっていきました。特に都市部ではその状況が顕著です。供養難民と呼ばれる、お墓がなく自宅供養という形をとっている方も多くいます。お墓の土地の絶対数が少なくなっているということは当然その価格も高騰します。その結果として経済的な理由からお墓を作ることができなくなっているのです。

大家族から核家族への変化

ふたつめの理由としては家族構成の問題です。以前は二世帯以上の大家族の家族が非常に多くいました。そのため、家族としての役割がはっきりしておりお墓を後継者に引き継ぎ、受け継いでいくことが可能だったのです。しかし現在では多くの世帯は核家族という形になっています。親子であっても非常に遠い場所に住んでいて年に一度か二度ほどしか顔を合わせないことが当たり前になりつつあります。そうした状況下ではお墓の管理を引き継いでいくことは非常に難しくなってきているのです。その維持に掛かる労力や金銭的負担というものを考えた場合、現状のお墓のシステムが立ちいかなくなっているのです。

永代供養が選ばれる理由とは

合同墓や永代供養とはそうした問題を解決するものです。合同のお墓を使うということは当然費用の面で個人や家族のお墓を作った場合に比べて非常に安価で利用することができます。また永代供養と呼ばれる供養の方法は、霊園管理者に遺骨の管理を一任する方法です。一般的に永代供養というのは合同墓などを利用します。また管理維持は霊園の側が行うため一度委託をしてしまえば費用面でも労力の点でもその後、何も問題が発生しないのです。
光輪霊園では一般的な供養はもちろんのことさまざまな永代供養のプランをご用意しております。ご利用される方のニーズにお答えできるよう多くの選択肢があります。埼玉県、越谷、春日部、吉川、松伏で霊園をお探しの際は光輪霊園にご相談ください。