遠くにある場合は通うのが困難

お墓を購入する際にはその立地も大切です。現在お墓の管理をしている方ならわかると思いますが、お墓は年に数度の清掃が必要になります。お墓そのものの清掃や区画内の雑草の処理など、定期的に人の手を入れなければお墓は荒れ果ててしまいます。ご先祖様に申し訳が立たないということもありますが、そのようにお墓を荒廃させることによって、周辺の区画にも迷惑をかけることにもなりかねません。しかし、多くのお墓というのは都心部から離れた場所にあるのが一般的です。お墓参りをしお墓の清掃を行うためには現地まで行かなければなりません。しかし、年に数回お墓参りに訪れるというのはことのほか大変なことです。近くに住んでいるのであればまだしも、遠く離れた実家の周辺にお墓がある場合にはなおさらでしょう。

お墓を移すという方法も行われている

ひとつの解決策として、改葬を行うという方法があります。改葬とはお墓に収蔵されている遺骨を他の墓地や霊園に移すことです。お墓はあらためて建立することになるため、新しくお墓を作り、そちらに遺骨を移すことになります。そのため費用としては通常のお墓を建立するのとは変わらない金額になります。更に言うのであれば現在あるお墓を墓じまいすることにもなるため、墓じまいの費用もかかることになります。

そもそもお墓を作らなければ良いという考えも

もうひとつの解決策はそもそもお墓を作らないという選択肢です。実はお墓は作らなくても問題のないものです。遺骨や遺体に関してはきちんとルールがあり、遺棄したりすることは禁止されています。しかし、その遺骨を保持し自宅で管理する分には問題はないのです。またあまり知られていないことですが、一部の火葬場では遺骨の受け取りを拒否することもできるのです。遺骨をそもそも保有しなければ遺骨の管理をする必要はありません。現在広がりつつある散骨などの供養の方法も、のちに遺骨の管理を行うと後継者に負担がかかるという状況や、後継者がいなくなり無縁仏になることで他人に迷惑をかけるという状況を想定して行っていることなのです。

お墓を建てるが維持はしないという方法

しかし、わたしたちは家族のだれかが亡くなったときにお墓を建てようとします。それはその人に対する追悼の意であり、亡くなった人に対する信仰を行おうとするからでもあります。また習慣や世間体というものもその根底にあるかもしれません。お墓は欲しいがその後の管理が不安だという人が行っている供養の方法に永代供養という方法があります。これは何らかの形でお墓を作り遺骨の収蔵は行うが、その後の管理に関しては霊園の管理者に委託するという方法です。継承せずまた一定期間でお墓をしまうということからほとんどの永代供養は一定の料金だけで請け負うものであり、消費者のニーズに合わせた方法での供養が可能なものです。
光輪霊園でも永代供養を行っております。本霊園での供養の方法など詳細に関して質問のある方は光輪霊園までお問い合わせください。