永代供養は通常の供養の形を代行してくれるわけではない

現在、多くの寺院・霊園は永代供養を取り入れています。しかし、永代供養に関してはまだあまり一般の消費者の方には理解されていない点も多く、行ったのちにトラブルになることも少なくありません。ここでは永代供養がどのようなものなのかということを説明していきます。永代供養が行われるようになって30年ほどが経ちます。一般的に永代供養という言葉が普及しつつありますが、永代供養というものをきちんと説明できる方は少ないでしょう。永代供養というのは、通常つれあいや子どもなどの遺族が行っていく遺骨の管理を、墓地や霊園などの管理者が委託を受けて代行するというものです。しかし、よく勘違いされがちなのは、その供養の方法が一般的な遺族が行うものとは異なるということです。

通常の供養と同じような形で霊園が管理してくれるわけではない

一般的に遺族が供養を行う場合というのは、定期的なお墓参りやお墓の掃除などを行います。永代供養というものに対して勘違いしてはいけないことは、こうした供養と同じことを墓地や霊園の管理者が同じように行ってくれるわけではないということです。もし、遺族と同じようにひとつひとつのお墓に対してお墓参りやお墓の掃除をするとなると、その価格は通常のお墓の購入よりも高いものになってしまいます。また通常のお墓の購入方法の場合には年間の管理費を支払うことになります。永代供養という形で遺骨の管理の委託を選択するということは、そうした管理費を支払う人物がいないという可能性もあります。そうした状況で通常の供養のような形をとることはできないのです。

永代供養の具体的な意味とは

では永代供養とはどのような形で遺骨の管理を行っていくのでしょうか。その方法は合葬という形でひとつのお墓に多くの人の遺骨を埋葬するというものです。合葬というのは、地縁や血縁に関係なく遺骨を合わせて埋葬することになります。そのため、個々のお墓は設けず合同のお墓に遺骨を埋葬することになります。遺骨は個別で収蔵されるわけではないので遺骨の個別の取り出しはできなくなります。永代供養というものは特別な形のある供養の形ではありません。無縁仏としてお墓が放置されることを防ぎ、お墓が荒れ果ててしまうことを防ぐために行うものです。その具体的な方法は、他の方の遺骨と混合して合同のお墓で合同供養を行うということです。遺骨が放置されることはなく、墓地や霊園が存続する限り、その遺骨はそこで供養されることになります。

永代供養付きの供養を行う際には

個人墓や家族墓を利用した場合にも同様に、最終的に合葬という形がとられます。最終的に遺骨が放置されることなく合葬されるということが永代供養なのです。永代供養というものがこうした幅広いものである以上、その方法によって価格も大幅に変わります。個別や家族墓としての期間が長ければ当然価格は高くなり、最初から合葬という形をとるのであれば価格は抑えられます。供養は家族の数、そして人の数だけ考え方があります。埼玉県東南部エリア、松伏町にある光輪霊園では一般的な家族墓や個人墓を用いた供養のほか、さまざまな永代供養の形をご提案させていただいております。後継者などの問題から永代供養を行いたいのだけど、値段やサービスについて知識がないので不安という場合には是非ご相談ください。光輪霊園は、越谷市、春日部市、吉川市、松伏町の多くの方にご利用いただいております。