都市の墓地の現状

子育てもある程度進み、子どもが自立するくらいの世代になると少しずつその先の終活のことについて考え始めるかもしれません。都市部では開発が次々に進み交通のアクセスのよいところでは当然墓地の土地が不足しています。住居や商業用の建築物は高層建築化が可能ですが、墓地はその性質上そうすることは難しいからです。日本だけでなく海外においても墓地を二階建て以上の建築物にするという風習はほとんど見られません。人類共通の認識として、墓地は地上階にあるのが当たり前であるという認識があるようです。では、都心部では具体的にどのような状態になっているのでしょうか。都内の一等地にある公営墓地の利用状況を調べてみたところ、一区画750万円以上という状況でした。また、申し込んでもすぐに利用が可能なわけではなく、12倍以上の倍率の抽選に当選しなければ利用できないのです。

増えていく終活

そういった都市部の現状から、多くの人が終活ということについて考えるようになりました。亡くなってからお墓や葬儀のことについて考えても間に合わない。社会全体のスピード化は葬儀や埋葬といった面でも現れ始めているのです。この問題についての解決策は本来社会全体で考えていかなければならないことです。しかし、日本では宗教的儀礼である葬儀について日常で話されることはありません。そのため葬儀業者や霊園管理者の努力に任せるしかないというのが現状です。

多様化する埋葬方法

墓地に対する問題の解決方法として、永代供養が見直されています。永代供養というのは、永久にお墓を管理者が管理するという意味ではありません。お墓を管理者に管理してもらうには管理費を年間いくらという形で支払う必要があります。永代供養というのは、樹木葬などの形式で散骨を行い、そこで遺骨を管理してもらうというシステムです。年間管理費が必要にならないというメリットはありますが、個別の墓碑などがなくまた遺骨を引き上げようと思ってもできないというデメリットはあります。

信頼できる霊園と管理者を探す

通常の墓石を利用する形式でも永代供養という形式を選んでも、その霊園管理者が本当に信頼できるのかどうかというのが何より大切になってきます。特にご自身が亡くなったあとに本当に生前の契約が履行されるのかという心配はつきません。
本寺院善源寺は昭和51年に開山し、越谷、春日部、吉川周辺地域で多くの葬儀を執り行ってきました。境内には霊園があり、通常の埋葬方法や永代供養、どちらでもご利用いただくことが可能です。