お墓の中に増えていってしまう遺骨

日本で今まで行われてきた供養の方法というのはお墓に遺骨を収蔵するというものでした。こうした方法の場合遺骨はその後どうなるのでしょうか。一般的には遺骨が自然に還るまで保有し続けると考えている人が多くいるでしょう。しかし、現在の火葬の方法では遺骨はその人の人生の長さ以上に分解に時間がかかります。そのため、遺骨を家族墓などに収蔵していくとどんどんと遺骨が増えていってしまうことになります。

自然に還るのを待つわけではない方法

もうひとつの方法として、遺骨を弔い上げるという方法があります。弔い上げというのは一定期間が経過したのちにその遺骨をお墓のカロートから取り出し自然に還すという儀式です。そもそも遺骨を収蔵して弔うというのは故人の霊が荒魂として現世に悪影響を及ぼさないようにするために行う儀式でした。故人の霊は一定期間を経て神様に昇華され、子孫に良い影響をもたらしてくれると考えたのです。そのため故人が神様になったあとにはその遺骨を自然に還すためお墓から取り出したのでした。

そもそも継承墓を設けるためにかかる費用とは

しかし、このように家族のお墓を利用して遺骨を供養していくには設置費用と維持管理費用が大きくかかってしまうことになります。その費用は全国平均で200万円をこえる金額になっています。そのため葬儀の費用も含めて遺族の方に大きな負担になっています。そのため、現在ではそうした個人や家族の墓を利用せずに最初から合祀の形式をとって遺骨を自然に還す方法を選択している方が多くなってきました。

永代供養という遺骨の処分方法

散骨などの方法も自然に還す方法のひとつです。しかし、この方法に関してはさまざまな規定などがあります。法的にはグレーゾーンであり、現在多くの場所で散骨が行われています。しかし、各自治体の条例などで規定されていたり、また法的整備がされていないため業者によっては問題のあるような方法で散骨を行っている場合もあります。永代供養は現行ある方法の中で唯一ある遺骨の最終的な処分の方法なのです。
光輪霊園は埼玉県にある霊園で通常の永代使用権を購入しての供養の方法のほか、さまざまな形式の永代供養を行っております。最初から合祀形式で行う永代供養や、納骨堂に収蔵したのちや通常の個人墓に一定期間収蔵したのちに永代供養を行う形式など本人やご遺族の方が納得のいく形の供養を選択していただくことができます。埼玉県東南部の越谷市、春日部市、吉川市、松伏町などで供養をお考えの際は光輪霊園をご用命ください。