骨壺に収蔵する方法、地中に埋葬する方法

供養の形式には大きく分けて二種類あります。骨壺に納めて収蔵する形式と地中に散骨する形式です。骨壺に納めて供養する形式には、一般墓を利用する形式や納骨堂など室内の施設を利用して遺骨を安置していく形式があります。骨壺に納めない形式の場合、遺骨は直接地中に埋葬されます。このように遺骨を直接埋葬した場合、遺骨を取り出したり改葬を行うことができません。しかし、その一方でその後その遺骨を管理していく必要性がなくなります。

現在一般的なのは骨壺を利用する方法

従来考えられていた供養の方法というのは、一般墓を利用したものでした。カロートと呼ばれる納骨室に遺骨を収蔵していき、弔い上げとなる期間が訪れた際にその遺骨を土に還していくというものでした。しかし、現在の火葬の方法では遺骨が自然に還るのには非常に長い時間が掛かります。そのためお墓が一杯になってしまったり、お墓や遺骨の管理者がいなくなってしまうという状況も起こりうるのです。これは同じ骨壺に納める方法である納骨堂形式などの場合でも同じことが起こりえます。骨壺に納めている以上、その後最終処分を何らかの形でしなければならないことに変わりはありません。従来の供養の方法では遺骨がどんどんと増えていってしまい、それらをきちんと処分していかなければいけない段階になっているのです。

遺骨の最終的な処分とは自然に還すこと

一方、骨壺に納めない形式の場合、改葬や遺骨の取り出しができない一方でそれ以上遺骨を管理する必要がなくなります。永代供養と呼ばれるものにはこのような遺骨の最終処分が含まれています。骨壺のある形式の場合には管理費が発生しますが、最終処分を行う永代供養の場合には明確な期間が設定されているため、初期費用以外の管理費や維持費などは必要ありません。また最終的にその遺骨をどうするのかという悩みを解決することができるため、現在では少しずつ最初から永代供養を望む人が増えてきているのです。

光輪霊園で行える永代供養のサービスの種類

光輪霊園では、そうした永代供養のサービスとして、最初から樹木葬形式で合葬していく形式や、納骨堂に一旦遺骨を納め一定の年月が経過したのちに合葬墓に移す形式などがございます。また一般墓を使って供養を行ったのちに一定期間経過したのちに合葬墓に遺骨を移す永代供養付きのお墓「絆」もございます。松伏町周辺、越谷、春日部、吉川などで供養をお考えの際は光輪霊園にご相談ください。