できるだけお金を使わず、何も残さない0(ゼロ)葬

近葬儀や供養に関して注目を浴びていることとして0葬があります。これはお通夜や葬儀を行わず火葬のみを行い、その遺骨も引き取らずに自治体の運営する火葬場に処分を任せる方法です。この方法は全国どこの自治体でも可能なわけではなく、西日本の一部の自治体のみで遺骨の引き取りをしてもらえます。こうした遺骨の引き取りを拒否するというのは日本人にとっては非常識に感じる方法かもしれません。しかし、海外特に欧米ではこうした遺骨の受け取りの拒否も比較的多く行われています。西日本の一部の地域を除いた場合、基本的に遺骨は遺族が引き取らなければなりません。現在のお墓を作る費用は全国平均で約200万円だと言われています。こうした費用をかけることが困難な人も多くいるでしょう。そのため遺骨を引き取ってもお墓が建てられないという人も多くいます。

遺骨を自然に還す形の供養

お墓を持たないという形の供養も最近では行われるようになりました。散骨という方式の場合個人の遺骨は海洋や特定の山林などに散布されることになります。遺骨を保持していくのではなく、自然に還すという選択肢です。しかしこの方法に関しては現在でも法整備がされておらず、法制上ではグレーゾーンとされています。また自治体によってはこうした方法を禁止しているところもあります。

合祀することによって継承者が管理を行わない方法

そうした通常の供養と散骨のちょうどあいだの方法が永代供養です。永代供養は霊園管理者に遺骨の管理を任せる方法です。その方法は非常に多岐に渡りますが、最終的にその霊園で合祀されるという点では共通しています。現行定められた方法で、かつ遺骨をきちんと最終処分する方法は永代供養なのです。故人を偲ぶ場所を確保したうえでそのまま遺骨やお墓を引き継いでいかない方法として、また無縁仏を発生させない方法として1990年ごろからこうした方法がとられるようになりました。現在では永代供養は多くの霊園で行われている供養の方法です。

埼玉県東部地域で永代供養をお探しの際は

光輪霊園でも永代供養は行われています。光輪霊園は埼玉県の松伏町にある霊園で宗教法人善源寺によって管理運営されております。その開山の昭和51年以来多くの葬儀を行ってまいりました。同霊園では通常の継承墓を利用した永代使用権を購入した方法のほか、永代供養の形でも多くの方にご利用いただいております。永代供養は個別納骨や樹木葬式合祀納骨の形からお選びいただけます。また通常の墓石を用いて供養を行ったのち合祀する形をとることもできます。越谷市、春日部市、吉川市などで供養をお考えの際は光輪霊園をご用命ください。