無縁墓になってしまう問題

近頃の日本は、お墓を継いでいく人がいないために、先祖代々継承してきたお墓を今度どうしていくかについて悩んでいる方が多くなっています。

お墓が無縁墓になると、無縁墓がある墓地の管理者は先祖代々引き継いできた墓石を撤去して、お墓に納められていた遺骨は敷地の中にある供養塔などに他の人の遺骨と一緒に納められ合祀されます。

そのため、生きている内から墓地を探したろ、お墓や供養する方法などを考えておくことは、残されることになる家族にかかる負担を軽くすることができる上に、自分にとってもたくさんのメリットがあります。

今、注目される新しい埋葬

お墓を検討するときに、自分だけのお墓なのか、自分の子供も納まるお墓なのかによって違ってきて、後継者がいるかいないかによっても選ぶべき種類が変わってきます。

今まで主流だったのは、家族の遺骨を全員一つのお墓に合祀する先祖代々引き継ぐお墓でしたが、当寺院・浄土真宗 善源寺にも設置されているタイプの、後継者が不在でも利用することが可能で墓地の管理者が遺骨の供養をしたり管理をしたりする永代供養墓や、お墓ではなく屋内に設けられた施設の中に遺骨をお納めする納骨堂などといった新しい埋葬の方法が広まり定着していきつつあります。

墓石の探し方について

墓石を建立するときには、末永く供養してもらえるようなお墓や、拝みたい気持ちになれるお墓を探すのが良い探し方です。

墓石を大まかに分類すると、和型の墓石や、洋型の墓石、どちらにも属さないオリジナルの墓石に分けられますが、日本で一番たくさん見られるのが、縦に長い長方形の形の和型の墓石になります。

一方、近頃多くなってきているのが、洋型の墓石やオリジナルの墓石になります。

霊園や墓地は運営者によってそれぞれ特徴があります。

申込む前に運営者によるメリット、デメリットを把握しておくと、自分に適した墓地を選ぶことができます。

自分に適している墓地の選び方

墓地の探し方のポイントは、立地や使用に関する規定だけでなく、宗派や宗旨が適合していたり不問なことなどがありますが、駐車場が広いかどうかや水場の設備なども大切なポイントです。

墓地に備えられている設備は、実際にお墓参りに行ったときに、どんな設備が必要かを考えることが重要です。

自宅から墓地に着くまでの交通アクセスは、運転免許を所持していないときや、やがて歳をとって自動車が運転ができなくなってしまうことを考えると、バスや電車を利用して行くことができる墓地が望ましいため、利用できる交通手段や移動にかかる時間についても考慮する必要があります。

当寺院は埼玉県松伏町に位置し、近隣の吉川市をはじめとする埼玉東部地域にお住まいの方にとってはアクセスもしやすく、まさにうってつけの場所なのではないかと考えられます。